建設キャリアアップシステムでお悩みはありませんか
- 建設工事の発注元から突然、建設キャリアアップ登録するようにと言われたわれたけどよくわからない
- 取引先や建設業の同業他社から建設キャリアアップの話題があったけどよく分からなかった
- 建設工事の業務が忙しく、登録作業にかける時間がなかなかとれない
- どんな書類・情報を用意すれば良いかわからない
- パソコンが苦手でインターネット申請の方法が分からない
- インターネット申請するに当たって必要書類をJPEGにするまでが難しい
もし建設工事を請け負っている事業者の皆様が、上記のようなお悩みを感じているなら、濱元行政書士事務所は、きっとあなたのお役に立てます。
当事務所へのご依頼をお考えの建設業の事業者様、遠慮することはありません。
初回の相談、お問い合わせは無料です。
お問合せの際、ご自身のお名前とお住まいの都道府県市区町村名をはじめとして、『ホームページを見て、相談したいことがあるけど・・・・』をおっしゃってください。
建設キャリアアップシステムの登録申請を行うにはハードルを越えることが必要です。
建設キャリアアップシステム登録申請のハードル
登録申請に必要な証明書類・登録情報で、どれを用意すれば良いのか
建設キャリアアップシステムの登録をする建設業の事業者様の中には、建設業許可を取得している/取得していない、既に何十年も建設業を営んでいる事業者、独立開業したばかりの事業者と様々います。
その事業者様が、自分がどのような確認書類を用意すれば良いのか、登録情報で何が必要になるのかを事前に確認しておく必要があります。
そして、確認書類や登録情報を調べるために、調査するための時間が必要です。
インターネット申請する際のパソコン操作が苦手・操作ができない
建設キャリアアップシステムの登録申請を行う方法には、認定登録機関に事前予約して申請書類を持参する、インターネット申請をするの2通りがあります。
認定登録機関に事前予約する必要がありますし、窓口で提出した際、申請書に誤記があったり、証明書類に不足があった場合には、再度、窓口に出向くことが有り得ます。
そこで、インターネット申請する場合であれば、事務所や自宅から可能なのですが、パソコン操作が苦手な方もいると思います。
JPEG化した証明書類のアップロードすること、メールアドレスなどの登録情報の入力を苦手とする事業者がいるかもしれません。
証明書類のJPEG化にすること
建設キャリアアップシステムの登録をインターネット申請で行う場合には、証明書類を文字が読めるように(PDFではなく)JPEG化する必要があります。
JPEG化に当たっては、デジカメで撮影する方法あるのですが、文字が読めるようにする必要があります。スキャナーでの読み取りが、文字が読みやすくJPEG化しやすいのですが、スキャナーをお持ちでない場合が有り得ます。
事業者自身が建設キャリアアップシステムへの登録申請を行うには、上記のようなハードルを超えなくてはなりません。
建設業の事業者様ご自身が登録申請にわずされることなく、事業に集中でいるように支援します。
濱元行政書士事務所では、事業者の皆様に代わって建設キャリアアップシステムへの登録申請サービスを承っています。
建設キャリアアップシステム登録なら当事務所にお任せください
こんにちは、濱元行政書士事務所 行政書士 濵元英徳です。
これまでに当事務所では、
建設業許可の申請を受けたまわってきました。
建設キャリアアップシステムの登録を希望する事業者様向けに当事務所では事業者様に代わり登録申請サービスを提供します。
濱元行政書士事務所の建設キャリアアップシステム登録サポート
依頼者様には登録申請に必要な証明書類・登録情報を提示します
建設キャリアアップシステムの登録を当事務所に依頼いただいた事業者様には、登録申請に必要な証明書類・登録情報を提示します。
建設業許可を取得している/取得していない、既に何十年も建設業を営んでいる事業者、独立開業したばかりの事業者と様々な場合にも対応します。
その事業者様が、自分がどのような確認書類を用意すれば良いのか、登録情報で何が必要になるのかを分かれば、建設キャリアアップシステムへの登録完了までの時間が短縮できます。
元SEの行政書士がインターネット申請します
濱元行政書士事務所の行政書士は、13年間SEとして活動しており、パソコンを使った登録申請がスムーズに行います。
依頼者様の事務所にあるインターネットと接続したパソコンと事業者様のメールアドレスを利用した登録申請も可能ですし、当事務所での登録申請も可能です。
必要となる情報があれば、JPEG化した証明書類のアップロードすること、メールアドレスなどの登録情報の入力します。
スキャナーを使って証明書類のJPEG化します
当事務所では、ご依頼いただいた依頼者様に対して必要な証明書類をスキャナーを利用してJPEG化しております。容易に持ち運びできるスキャナーがありますので、ご依頼いただいた事業者様の事務所で証明書類をスキャンすることも可能です。
建設業の事業者様が建設キャリアアップシステムへの登録申請の必要に迫られたが、ご自身で出来ない場合には、濱元行政書士事務所が代わりに登録申請を行います。
当事務所へのご依頼をお考えの事業者様、遠慮することはありません。
初回の相談、お問い合わせは無料です。
お問合せの際、ご自身のお名前とお住まいの都道府県市区町村名をはじめとして、『ホームページを見て、相談したいことがあるけど・・・・』をおっしゃってください。
濱元行政書士事務所の特徴
(1)初回相談料0円、着手金0円。お支払いはID発行後ですので安心です。
当事務所では、初回相談料0円、着手金も0円です。
報酬のお支払いは、ID発行後で大丈夫です。
事業者様は、金銭的負担ゼロで建設キャリアアップ登録申請の代わりをご依頼頂けるということです。
(2)証明書類一覧提示、登録情報のヒアリング、登録申請をすべて行います。
状況を伺い証明書類の一覧を提示、登録情報のヒアリング、登録申請をすべて当事務所で代行いたします。
事業者様のお手間はありません。
状況を伺いのヒアリングから、証明書書類一覧の提示、
事業者ID発行、技能者ID発行のサポートをいたします。
(3)建設キャリアアップシステムとのやり取りも代行
当事務所にご依頼頂ければ、建設キャリアアップシステムとのやり取りも代わりに行います。
事業者様、技能者様は登録料をお支払いいただきます。
恐れ入りますが、「月5事業者様まで」とさせて頂いております
誠に恐縮でございますが、毎月のお客様の上限を、5事業者様までに制限させていただいております。
サポートの質を高く保つための措置となりますこと、ご理解いただければ幸いです。
濱元行政書士事務所のサービス内容・料金表
濱元行政書士事務所の建設キャリアアップシステム登録サービスには、
- 登録で必要となる証明書類一覧の提示
- 登録で必要となる登録一覧の提示とヒアリング
- 建設キャリアアップシステムへ事業者の代わりに登録申請
といったサポートが、全て含まれております。
当事務所にご依頼頂くことで、建設キャリアアップシステム登録に必要な手続き(証明書類・登録情報の登録申請、建設キャリアアップシステムとのやり取り等)をすべて任せることができます。
初回相談料 | 0円 (初回相談時に、無料診断いたします) |
着手金 | 0円 支払いはID発行になりますので、ご安心下さい。 |
事業者登録サービス費用
事業者登録手数料:¥33,000(税込)
技能者登録(技能者1名につき)サービス費用
簡略型登録手数料:¥16,500(税込)
・本人情報・社保加入の有無のみ
詳細型登録手数料:¥22,000(税込)
上記に加え、保有資格・健康診断受診履歴など
※建設技能者の能力評価制度(レベル判定)の申請は
【詳細型】での登録が必要です。
サービスの流れ
(1)お問い合わせ
まずは、お電話か、このホームページのお問合せフォームから、お問合せください。
丁寧に分かりやすくご案内させていただきます。
(2)事業者様の規模や技能者数についてヒアリングを行い、 お見積りをします
無料相談では、
- 事業者様から事業状況と社会保険の加入状況の確認
- 技能者様から人数、資格、社会保険の加入状況の確認
- 建設キャリアアップシステム登録の手順
といった事業者様と技能者様の状況確認を無料で行います。
もちろん、他にも気になるや疑問点などあれば、お気軽にご相談下さい。
事業者登録と技能者登録にかかる当事務所のサービス費用と建設キャリアアップへの登録料について、見積もりを提示します。
(3)お見積り内容にご納得いただきましたら、ご依頼ください
提示した見積書にご納得いただきましたが、当事務所へご依頼してください。
(4)登録に必要な情報についてのヒアリング回答、資料のご用意
当事務所へご依頼いただきましたら、事業者様向けの証明書類と登録情報の一覧を提示、技能者向けの証明書類と登録情報の一覧を提示します。
その後、事業者様向けの登録情報をヒアリングします。また、技能者向けの登録情報についてもヒアリングをします。
(5)資料が揃い次第、 弊所にて申請作業
事業者様の証明書類、技能者様の証明書類がそろいましたら、ご提出いただきます。
受け取った事業者様の証明書類と技能者様の証明書類、ヒアリングした事業者様向けの登録情報と技能者向けの登録情報を基に、建設キャリアアップシステムに登録します。
お客様の代わりに登録する情報の入力、必要な証明書類(JPEGに変換)の添付を行います。
情報に不備があった場合、追加情報や追加の証明書類が必要な場合は、事業者様と相談の上、随時対応いたします。
(6)事業者様向け登録費用、技能者登録費用をお支払いいただきます
事業者様には、事業者登録料の新規登録料を事業者様でご負担いただくことになります。
※事業者登録料は資本金の金額によって決まっておりますので、詳しく知りたい方はお問合せください。
技能者様についても、技能者登録料の新規登録料を技能者様でご負担いただくことになります。
(7)1ヶ月~数ヶ月で事業者IDの発行、技能者IDの発行
事業者IDとパスワード、技能者IDとパスワードが発行されます。
(8)納品書類とご請求書をお送りします
当事務所ではインターネット申請を行っておりますので、建設キャリアアップシステムからの連絡はメールです。
メールの内容を髪に印刷して納品したり、お預かりした証明書類を返却します。
また、請求書を送付いたしますので、指定口座にお振り込みをお願いいたします。
アクセス
電車でお越しの場合:JR学研都市線 住道駅 徒歩10分程度
駐車場はありません。